登別市 スタッフブログ 2016.3 牧口車体工業
すみません(滝汗)
何度編集してみても画像がひっくり返ってしまいます。
横になってご覧ください(^_^;)
先週土曜日は、またまたペイントマン浜ちゃん宅にて
お鍋パーティーを開催(^○^)
クックパッドプレミアム会員の私がイチオシの
お鍋をみんなでワイワイ囲み楽しい時間を過ごしました。
大盛況でした^^
殆どが仕事の話になってしまいますが、普段時間がなくて
先輩に聞けないことなどの意見交換もできるので貴重な時間です。
浜ちゃんの奥さん いつもありがとう!!
2016.3.28 牧口2
春ですね・・・雪がなくなり路面状況が大きく変化するこの時期
そろそろタイヤ交換でもしようかと考えるころですね。
タイヤ保管に適した条件
まず外したタイヤはきれいに洗い→乾燥させ→風通しの良い日陰で保存
逆に 汚れ・湿気や直射日光・油分などに触れるとゴムの劣化が早く進みます。
まだ大丈夫?劣化のチェックも忘れずに・・・
もうひとつ
私が気になるこの季節の怖いこと・・・
それは 雪が解けドライの路面を颯爽とドライブしていたら
高速道路で「パチン」←飛び石がフロントガラスやボンネットに・・・(ー_ー)!!
これは 溝が深くて柔らかいスタッドレスタイヤが小石を挟み回転とともに
後続車へ飛ばしてしまうため 春先に多く起こりやすいです。
フロントガラスの小さなキズは突然大きなヒビになったりしますし車検が受けられない
こともあります。車間距離をあけ走行することをおすすめします。
もし ガラスやボディーを破損してしまったら 当店の見積りへGO!!
2016.3.19牧口2
春は、タイヤ交換やワイパーを冬物から夏物へ変える時期ですね。
ディーラーやガソリンスタンドへ任せている方も多いかも知れませんが
日頃 ある程度自分でメンテナンスをしていると大きな故障に至らずに済むケースが
あります。
車の詳しい知識がなくても自分でチェックできる箇所はあります。
*エンジンオイルの汚れと量
エンジンオイルが漏れていたり減っていたりすると最悪エンジンが焼き付き動かなく
なってしまいます。
*ラジエターの冷却水の量
オーバーヒートを起こしてしまいます。
*タイヤやワイパーの減りや劣化
事故に直結する箇所なので大事です。
*ブレーキパット・ディスク
これも非常に大事な部分です。早めにチェックしましょう。
ブレーキに関しては やはり整備工場などで年2回のタイヤ交換の際に
チェックしてもらうことをオススメします。
タイヤに関しても 自分での判断が難しい時は、お気軽に当店にお越し下さい。
大切な愛車にちょこっとでも自分で愛情を掛けてあげましょう^-^
2016.3.11牧口2
昨日はお休みだったので ランチを食べに行ったり、犬の散歩をいつもより長く歩いたり、リフレッシュできた一日でした^^
夜な夜な制作したのが→
これは 点描曼荼羅アートです(#^.^#)
コンパスなどで下絵を描きキラキラペンで
ひたすら・・ただひたすら点々を描き込むという
手法です。無になれる時間です。
怒っても焦ってもイライラしても1日は24時間
ならば楽しく遊んだり仕事をしたりした方が絶対にいい!! 皆様 今日もスマイルで頑張りましょう~ あっ・・今日は部分日食ですよ!
11時20分くらいでしたっけ?見てみようと思います。
2016.3.9牧口2
3月に入り 今日は室蘭地方8度まで気温が上がるそうです。
雪解けが待ち遠しい北国生まれ北国育ち(南国永住希望)の牧口2です。
今日は 1時間早く出社しました!!張り切って働こう!とい意気込んだ?
と言いたいのですが、実は 慌てて時計を1時間見間違い家を出ただけです(汗)
天気も良いので 早く出社して働いております。結果オーライでした(^O^)
春は ドライブシーズンですね。わくわくします^^
今一度 愛車の点検やメンテナンス 雪山にコツンとぶつけて割れたパーツや
凹んだボディーを綺麗にして 気持ちよく春を迎えてはいかがでしょうか?
スタッフ一同お待ちしておりま~す(^_^)/
2016.3.7牧口2
お電話でのお問合せは
0143-82-5050
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
スタッフブログ 2016.1
スタッフブログ 2016.2
スタッフブログ 2016.3
スタッフブログ 2016.4
スタッフブログ 2016.5
スタッフブログ 6016.6
スタッフブログ 2016.7
スタッフブログ 2016.8
スタッフブログ 2016.9
スタッフブログ 2016.10
スタッフブログ 2016.11
スタッフブログ 2016.12
スタッフブログ 2017.1
スタッフブログ 2017.2
スタッフブログ 2017.03
スタッフブログ 2017.4
スタッフブログ 2017.5
スタッフブログ 2017.6
スタッフブログ 2017.7
スタッフブログ 2017.08
スタッフブログ 2017.9
スタッフブログ 2017.10
スタッフブログ 2017.11
スタッフブログ 2017.12
スタッフブログ 2018.01
スタッフブログ 2018.02
スタッフブログ 2018.03
スタッフブログ 2018.04
スタッフブログ 2018.05
スタッフブログ 2018.06
スタッフブログ 2018.07
スタッフブログ 2018.8
スタッフブログ 2018.09
スタッフブログ 2018.10
スタッフブログ 2018.11
スタッフブログ 2018.12
牧口車体工業のスタッフブログ 2019.01
スタッフブログ 2019.03
スタッフブログ 2019.04
スタッフブログ 2019.05
スタッフブログ 2019.06
スタッフブログ 2019.07
スタッフブログ 2019.08
スタッフブログ 2019.09
スタッフブログ 2019.11
スタッフブログ 2019.12
スタッフブログ 2020.01
スタッフブログ 2020.3
スタッフブログ 2020.04
スタッフブログ 2020.05
スタッフブログ 2020.07
スタッフブログ 2020.09
スタッフブログ 2020.10
スタッフブログ 2020.12
スタッフブログ 2021.06
スタッフブログ 2021.07
スタッフブログ 2021.08
スタッフブログ 2021.10
スタッフブログ 2022.01
スタッフブログ 2022.02
スタッフブログ 2022.03
スタッフブログ 2022.04
スタッフブログ 2022.05
スタッフブログ 2022.08.
スタッフブログ 2022.09
スタッフブログ 2022.10
スタッフブログ 2022.11
スタッフブログ 2023.01
スタッフブログ 2023.04
スタッフブログ 2023.06
スタッフブログ 2023.08
スタッフブログ 2023.9
スタッフブログ 2023.10.11
スタッフブログ 2024.1.23
スタッフブログ 2024.6
新年のご挨拶
ブログ2025.02
ブログ 2025.9