登別市 スタッフブログ 2016.9 牧口車体工業
土がパサパサで栄養分が無さそうだな~~~。先月から気になっていたものの
忙しくてお世話してあげられなかった観葉植物のキーボー(笑)
土を交換し、根っこも少し切ってあげました^^
水の吸いも良くなりました。ありがと~って聞こえる・・・(嘘)(>_<)
そんな気がします^^
明日は祝日ですが営業することになりました!
土曜日も営業しております!
以上 報告でした(*^_^*)
2016.9.21 牧口2
当社社長が会長をしている室蘭アウダ会(見積りシステム)の研修会が
明日 苫小牧にて開催されます。当社からは2名の若手(期待の2人)が参加します。
研修内容は「ハンダ・樹脂接着引出し板金工法とスピードアップ技術研修会」です!
レクチャー&技術研修・・・どんな工法なんでしょうかね・・・
事務担当の私には、さっぱりわかりませんが^_^;
学び実践する!自分のものにするための研究は大事です。
私は送迎担当です!明日土曜日は休まず営業しております。
社長と若手は不在ですが 40代スタッフお留守番チームが笑顔で対応いたします(笑)
よろしくお願いいたします。
あすの様子を撮影してきてもらいます←忘れないことを祈る・・・((+_+))
↑ 結局ワスレタ・・・・・(ー_ー)!!ゴメンナサイ・・・・・・・・。
2016.9.16 牧口2
こんにちは
オイル交換って殆どに方が整備工場やカー用品屋さんでお願いしますよね。
私も走行距離は必ず確認しますがどんなオイルを使用しているのかはわかりません(汗)
なのでちょっと調べてみました。
***オイルの規格***
SH SJ SL などオイルの表記を見るとさまざまなアルファベットが
書いてあります。これはオイルの規格を表すそうです( ..)φメモメモ
Sはガソリンの意味 次のアルファベットがZに近いほど高グレードのオイル
ということになるらしいです。たぶん・・・
オイル選びの目安は?指定のグレード以下の規格オイルは避けた方が良いらしいです。
***エンジンオイル粘度***
たとえば10W-40とします。
10Wは寒い時のオイルの硬さ 40はオイルが温かい時の粘度を表しているんですね・・・
左右の数字が大きいほど粘度が硬いということです。
数字が小さくなると粘りがない(サラサラ)ということになるんですね。
基本的にはメーカーで指定しているオイルを入れるのがベストです。
その訳はメーカーが車を設計する段階でオイルの種類も考慮し製造するから・・だそうです。
指定より極端に硬い粘度を使用すると燃費低下や馬力不足が生じ
この逆だと 粘度がゆるいことが原因でエンジンにキズが付いたり故障の原因にも
なるらしいです・・・
夏・冬で硬度を変えるのも良いのだとか・・・(したことありませんが。。。((+_+)))
説明書にも書かれているらしい・・・(まったく見たことすらありませんでした・・・)
例***** 夏→10W-30を10W-40に変える
冬→10W-30を0W-30に変える
などすると燃費やエンジンには良いのだとか・・・・
私自身 気にしたことがなかったエンジンオイルの種類・・・お店で確認してみようと
思いました。女性の方ならきっと知らないだろうな~と思いながら調べてみました。
長いつぶやきにお付き合い下さってありがとうございます。
2016.9.7 牧口2
お電話でのお問合せは
0143-82-5050
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら
スタッフブログ 2016.1
スタッフブログ 2016.2
スタッフブログ 2016.3
スタッフブログ 2016.4
スタッフブログ 2016.5
スタッフブログ 6016.6
スタッフブログ 2016.7
スタッフブログ 2016.8
スタッフブログ 2016.9
スタッフブログ 2016.10
スタッフブログ 2016.11
スタッフブログ 2016.12
スタッフブログ 2017.1
スタッフブログ 2017.2
スタッフブログ 2017.03
スタッフブログ 2017.4
スタッフブログ 2017.5
スタッフブログ 2017.6
スタッフブログ 2017.7
スタッフブログ 2017.08
スタッフブログ 2017.9
スタッフブログ 2017.10
スタッフブログ 2017.11
スタッフブログ 2017.12
スタッフブログ 2018.01
スタッフブログ 2018.02
スタッフブログ 2018.03
スタッフブログ 2018.04
スタッフブログ 2018.05
スタッフブログ 2018.06
スタッフブログ 2018.07
スタッフブログ 2018.8
スタッフブログ 2018.09
スタッフブログ 2018.10
スタッフブログ 2018.11
スタッフブログ 2018.12
牧口車体工業のスタッフブログ 2019.01
スタッフブログ 2019.03
スタッフブログ 2019.04
スタッフブログ 2019.05
スタッフブログ 2019.06
スタッフブログ 2019.07
スタッフブログ 2019.08
スタッフブログ 2019.09
スタッフブログ 2019.11
スタッフブログ 2019.12
スタッフブログ 2020.01
スタッフブログ 2020.3
スタッフブログ 2020.04
スタッフブログ 2020.05
スタッフブログ 2020.07
スタッフブログ 2020.09
スタッフブログ 2020.10
スタッフブログ 2020.12
スタッフブログ 2021.06
スタッフブログ 2021.07
スタッフブログ 2021.08
スタッフブログ 2021.10
スタッフブログ 2022.01
スタッフブログ 2022.02
スタッフブログ 2022.03
スタッフブログ 2022.04
スタッフブログ 2022.05
スタッフブログ 2022.08.
スタッフブログ 2022.09
スタッフブログ 2022.10
スタッフブログ 2022.11
スタッフブログ 2023.01
スタッフブログ 2023.04
スタッフブログ 2023.06
スタッフブログ 2023.08
スタッフブログ 2023.9
スタッフブログ 2023.10.11
スタッフブログ 2024.1.23
スタッフブログ 2024.6
新年のご挨拶
ブログ2025.02
ブログ 2025.9